人間の寿命
現在、人間の生存最高齢はギネス記録によると115歳の女性となっています。人間の寿命とは、一体どの様に規定されるのでしょうか?
人体を構成している細胞は約60兆個といわれています。これらの細胞が日々分裂して新陳代謝が行われ身体が維持されています。細胞の中にはDNA(デオキシリボ核酸)があり、分裂により新たな細胞が作られるのです。そのDNAの末端にはテロメアという部分があり、これが細胞分裂のたびに短くなっていきます。つまり年齢を重ねれば重ねるほどテロメアは短くなるのです。最終的にテロメアは短くなりすぎて、正しい機能を果たせなくなってしまう。すると細胞も分裂ができず、細胞の“死”が訪れます。新陳代謝が低下すれば老化の原因にもなり、DNAの遺伝情報にも問題が生じ細胞分裂が逆に活発となり癌化を引き起こしたりしてしまいます。テロメアは老化に重要な役割を果たしているとされ、テロメアの機能を明らかにした科学者には2009年ノーベル賞が授与されています。
テロメアの短小化が見られない唯一の例外は、卵や精子を生み出す生殖細胞系列の細胞であり、テロメアは常に長い状態で維持されます。生物自体の存在意義はDNAが後世に受け継がれることが重要であり、受け継がれたのであるなら、細胞は必要以上に長寿になる意味はないとも考えられます。
テロメアを短くならないように保存したり、他の遺伝子を過剰発現することにより寿命を延ばす動物実験もされているようです。しかし、身体や細胞の構造は今なお複雑であり、簡単に寿命を延ばしたりすることは、まだまだできないというのが現状のようです。
2003年、レスベラトロールがサーチュインタンパク質に作用して健康や長寿につながるという論文が有名なネイチャー誌に掲載され話題を集めましたが、現在レスベラトロールは薬としては理想的な化合物ではないとされています。長寿に対する憧れは、秦の始皇帝の時代から語られていますが、未だに創薬は混沌とした状態のようです。
当然の話ですが、人間の寿命の全てがテロメアのみで説明できる訳ではありません。生活環境や食生活、嗜好品などの影響も大きいと考えます。
- 2024.05.09サプリメントの功罪
- 2024.02.15花粉症
- 2023.09.08肺悪性疾患の手術療法
- 2023.04.21健康寿命
- 2022.09.16感染症の歴史は繰返す
- 2022.02.02オミクロン株
- 2022.01.04明けましておめでとうございます
- 2021.11.09感染第6波は起きるか?
- 2021.09.03新型コロナワクチンの副反応
- 2021.06.10新型コロナウイルスワクチン
- 2021.03.18感染症と人類
- 2021.02.01心臓外科手術の進歩
- 2021.01.04謹賀新年
- 2020.12.04転移性肺腫瘍
- 2020.09.01肺の悪性腫瘍(肺癌)
- 2020.07.20肺の良性腫瘍
- 2020.06.03胸膜腫瘍
- 2020.04.24人工呼吸器とエクモ
- 2020.03.19新型コロナウイルス
- 2020.03.06縦隔腫瘍
- 2020.01.28胸部の腫瘍
- 2020.01.06謹賀新年
- 2019.12.272019年を振り返り
- 2019.12.04年齢とともにさらに元気に
- 2019.08.26エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症)
- 2019.08.07心臓弁膜症
- 2019.07.22心房細動は治る?
- 2019.07.02息がしづらい‼︎その症状、気胸かも?
- 2019.06.17頚部の重要臓器甲状腺
- 2019.05.15新緑の季節
- 2019.04.12季節の変化
- 2019.03.25中性脂肪が高い
- 2019.03.05漢方薬の効能
- 2019.02.14AIと医学と未来
- 2019.01.29死生観
- 2019.01.11ノーベル賞・オプジーボ・肺がん治療
- 2019.01.04謹賀新年
- 2018.12.28今年も有難うございました
- 2018.12.04気胸
- 2018.11.16心臓ペースメーカー
- 2018.10.25皮膚の乾燥
- 2018.10.12心不全とは?
- 2018.09.14重陽の節句を過ぎて
- 2018.09.03バランスの取れた食事
- 2018.08.17胸がドキドキ
- 2018.08.01漏斗胸(ろうときょう)
- 2018.07.16酷暑
- 2018.07.03梅雨
- 2018.06.20サプリメントの効果
- 2018.05.30人間の寿命
- 2018.05.22血糖値が高いということは?
- 2018.05.11虚血性心疾患の治療
- 2018.04.06狭心症と心筋梗塞
- 2018.03.23心臓を栄養する血管
- 2018.03.07腎臓の話
- 2018.02.21体に悪い食べ物?
- 2018.02.01体に良い食品?
- 2018.01.17インフルエンザ
- 2018.01.04謹賀新年
- 2017.12.272017年末に寄せて
- 2017.12.05いびき
- 2017.11.16プリン体の多い食品
- 2017.11.02今年も2か月
- 2017.10.19認知症について
- 2017.10.04秋本番
- 2017.09.21お彼岸
- 2017.09.04慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 2017.08.17夏も終盤
- 2017.07.28熱中症に注意!
- 2017.07.14夜間頻尿
- 2017.06.29痛風発作
- 2017.06.13帯状疱疹の話
- 2017.05.29下肢のむくみ
- 2017.05.09紫外線
- 2017.04.17下肢の痛み
- 2017.04.01開業して一年
- 2017.03.13肥満症の続き
- 2017.02.20肥満症の定義
- 2017.01.26不整脈のはなし
- 2017.01.12寒中
- 2017.01.04明けましておめでとうございます
- 2016.12.29歳の瀬
- 2016.12.08喘息の話。
- 2016.11.22真冬のトイレ。
- 2016.11.11オリンピック肺炎。
- 2016.10.28木枯らしも吹いて。
- 2016.10.17禁煙の勧め。
- 2016.09.29食欲の秋ですが・・・。
- 2016.09.13暑さ寒さも彼岸まで。
- 2016.09.02一年で一番いい季節。
- 2016.08.18そろそろ秋風。
- 2016.08.05水分補給の重要性。
- 2016.07.29夏本番です。こまめな水分補給を!
- 2016.06.17梅雨入りしました。
- 2016.05.30開院して2ヶ月が経ちました。
- 2016.04.01平成28年4月1日に開院致しました。